
あなたの人生のステージを引き上げます!世界に通用するスタッフに。
やっとできた理想の診療スタイルです。
予防歯科と書くと歯石とりとか歯ブラシ指導と思う人がほとんどなのですが、ちょっと違うので本当は予防歯科とは書きたくありません。(笑)あえていうなら本物の予防歯科という言い方にさせてください。
なにが違うのかというと、本当に歯を残すことができる歯科治療だからなのです。
しかし、最高の治療を提供してるはずなのに、どうしても虫歯や歯周病を繰り返してしまう方が多く最高の治療とはなんなのか?と考えて、考えて考えぬいて様々な勉強会に出席され今の診療方針の原点を見つけることができたそうです。
しかし、その診療方針の転換を決めて徐々に導入していっても、患者さんにはお叱りを受けたり、スタッフからも反対されたりとまるでうまくいかなかったそうなのです。
そして患者さんたちはクリニックを離れて行ったり、スタッフも入れ替わったりと、診療方針転換にはとても大きな壁があったそうなのです。
この続きは実際にお会いした時にお話ししましょう。
私たちの診療スタイルについてもう一度説明すると、
根本解決を目指す歯科治療だからなのです。噛み合わせもとっても重要で、今では見た目からではなくて、健康の面から矯正の患者さんがたくさんいらっしゃいます。
あなたは海外に行ったことありますか?
先進国に行くと驚くのが歯に対する関心の高さです。近年ではアジア地域でも多くの人が矯正していますね。それに比べて日本人は世界3位の経済大国なのに歯の状態は散々という意識の低さ。近年やっと意識が出てきましたが正直まだまだではないでしょうか。。。こういった状況を私たちが先頭に立って変えていきたいと思って毎日仕事しています。
何がちがうの??
もちろん診療方針は大きく違いますが、もう少し具体的なわかりやすい部分で言うと
治療計画→ →チームで立案
診療時間→ →60分が基本
診療室→ →全個室
今私たちが取り組んでいる歯科医療はなんと!世界に通用する歯科医療なのです。なぜなら予防歯科で有名なスウェーデンのアクセルソン先生の論文と全く結果、同じ歯の本数を残存させることに成功してる診療方針だからなのです。
こうやって目標をもって仕事をすると仕事って楽しいです。意識が高い患者さんがお集まりになるのですが、そういったことで審美面もかなり意識して治療を希望される方もたくさんいらっしゃいます。ですから包括的に、全体的にお口を診察、治療しています。
良口会で働くということ

まず、あなたをもっと輝かせます!
私たちのページまでたどり着いたあなたはとってもご縁のある方です。私たちは、「癒しと卓越した治療を提供し口元から輝く人で溢れる社会にする」という使命を持っているのですが、これになにかピンとくるものはありませんでしたか??
→ →あったなら絶対見学に来てください!!多分いい出会いになると思います。
わたしたちは人間らしさ、思いやりを忘れずに成長し続け、社会に対してよい影響を与える存在であることを目指し続けています。
良くある質問
まるで初めてなのですが、私で大丈夫ですか??
この質問とても多いので、お答えしますね。まず、どこのできる人や腕のいい人でも、だれでも最初からできた人はいませんよね。(笑)みんな最初は初心者からスタートします。
だからその学ぶ姿勢があれば大丈夫です。うちのクリニックの場合は、新卒がメキメキ伸びやすい職場なのです。それはずばり素直だからです。
そして初期研修がとても手厚くありますので、安心して一員になることができます。
充実していますか?
あなたは輝いていますか?もっと輝きたいならぜひ遊びにきてください。
今の時代は働き方もずいぶん多様化しました。ライフステージに合わせて、みなさんが楽しく仕事できる場作り、活躍できる場作りに取り組んでいます。あなた、医療従事者の人生を豊にし、患者さんの人生を豊にし、歯科界の人々の人生を豊にするように私たちは活動していきます。
現在、専門学校の実習生から50代主婦まで幅広く在籍し活躍できる職場です。ぜひ一度見学に来てください。遠方の方はオンライン説明や院内の説明も可能です。
働く人同士で大切にしてることはズバリ人間関係!!^^

そのために大切なのがあなたの強みを活かして仕事をするということです。
毎年忘年会もとてもとても盛り上がります。主婦の方もこの日だけは、ご家族に協力してもらい楽しく参加されます。


強みを伸ばすとは??
入社してしばらくすると希望者にはストレングスファインダーという本を紹介プレゼントしてもらえます。これは本と言うよりあなたの強みを見つけるテストなんですが、得意なところをのばし、不得意なところはチームメンバーで補完していくという働き方です。得意なところを伸ばして働くのってストレスを感じるでしょうか??はい、感じないですよね^_^
私たちの考え方
口元から輝く人で溢れる世界にする。
卓越した予防歯科と癒しを提供しながら。
私たちは、理想の歯科医療を日々考えみんなで進化してきました。
たくさんの患者さんを目の前にし、本当に私たちは、患者さんにとっていい治療を提供しているのか?もっと良くしていくには?など、どうすればできるのかと悩み続けて、やっとたどり着いたのが今の診療スタイルです。
歯科医院って行きたいところ?!できたら。。。
歯科医院が好きな患者さんってどれくらいいるんでしょうか??あんまり聞いたことないですよね。小さい頃から矯正で通っていた人はたまに好きという人はいますが、普通は行きたくない場所のようです。
美容室はどうでしょうか?きれいになるために行きたいところですよね?歯科クリニックもそうあるべきと考えています。
通うたびによくなって、痛くない診療でじっくりやってくれて、働くスタッフがみなフレンドリーだったら普通は行きたくなるはず。ここを目指していこうではありませんか。
歯科医療従事者ならだれでもこういった経験があるのではないでしょうか?
「患者さんは何か話したそうだな?でも次の患者さんも待っているし、ごめんなさい。」
「もうちょっとこの処置をした方がいいよな、あでも次の患者さんがいるし、ごめんなさい。」
こんな風に患者数と時間のプレッシャーを受けたことがあることも多いでしょう。私たちも同様でした。しかし、これでは本当に患者さんのための歯科治療ができていないと、いまの診療スタイルにみんなで変えてきたのです。
きっかけは理事長の河合が日本の歯科治療の進み方に疑問をもち、悩み、時には患者さんにお叱りを受け、それでも諦めず貫いてやってきた方針なのです。やっとみんなでここにたどり着きました。(拍手)
すると不思議なことに「こんなことができるんだ」とこの診療スタイルに共感する患者さんやスタッフが集まりだしたのです。
いまでは1時間以上の予約体制にしているので、患者さんとじっくりとお話をする時間も取れるし、必要な予防処置を諦めることもありません。
こんなひと待っています。
治療の繰り返しから患者さんを救ってあげたい
数で勝負の保険治療から脱却したい
営業トークなんてしたくない
仕事は人生時間
あなたの仕事をする時間は人生の一部の時間でもあるわけです。ですからただ食べていくためということだけでなく、人生をより良くするような勉強も一緒にしていきます
アズアゲストのポリシー
先日の見学者の方がこんな事をおっしゃっていました。
「衝撃です。せんがさんが治療をする前に患者さんと世間話をしていて、それから診療台を倒して、治療を始められたのです。私が働いていたところでは、いかに早く診療台を倒して診療をするか、そこに全力を注いでいたので、いきなりびっくりさせられました。」
あなたはどちらの診療がしたいでしょうか?!うちにあうタイプは自然に分かりますよね??
多くの歯科医院がこのような状況だと思います。私たちは患者さんをものとしてみてはいません。一人の人として友人のように接するというポリシーを持っているのです。多くの患者さん歯科医院の圧力に屈して治療を受けているのをご存知ではないでしょうか。
(※この見学者の方は今も生き生きと働いておられます。)
診療の流れ/大革命
多くの歯科医院が、急患の治療をしてその後治療がはじまり、なんとなく治療計画を立てることもあれば、なにもなくとりあえず治療を進めて最後に歯ブラシ指導という流れではないでしょうか。
そして、セラミックやインプラント治療を売っていくというような治療スタイル。
私たちは、まるで違う治療スタイルをとっています。矯正歯科では治療が始まる前に精密検査をするのは当たり前のように、お口全体の治療をするにはお口全体を知る必要があるからです。
この治療システムにより、良いところはしっかりとキープできるように、今後リスクがあるような部分にはしっかりとリスクをカバーできるような治療の計画が作られます。また治療の流れもよくわかるので初めて勉強するスタッフも身につきやすいです。
つまり、よくある闇雲な治療の進み方ではなく、歯科が初めての人はもちろん、歯科衛生士、歯科医師でも次回の治療はなんだろうと迷うことがなく、ゴールに向かって治療をしていけるのです。まさに治療システムの大革命です。
治療は、じっくり1時間以上とってその人にとって最適な治療のみを提案し患者さんと一緒に取り組んでいく歯科治療なのです。
シンプルイズベスト
こうやって書くととても難しいことをやっているのではないだろうか?と思われるかもしれません。しかし安心してください。
新卒採用が多くみな知識もスキルもほとんどないのに、しっかりと身につけているからです。
なぜ理解することができるのか?
→ →それは診療のシステムがシンプルだからです。多くのクリニックでは先生によって診療方針が違ったり、急患が当たり前で、そうであれば急患の応対ばかりで1日が終わってしまうでしょう。だから身につかないです。
そして実はこの考え方こそが重要で、人生の他の側面にもとても役に立つ考え方なのです。
ですから今のあなたに必要なのはやってみたい!という興味だけあれば充分です。
新卒にオススメなのは、
- はじめに全ての業界に通じる仕事スキルを身につけることができるから
- はじめに高い基準を覚えることで以降自信をもって仕事をすることができるから
日本を歯科後進国から先進国へ引き上げる
日本人は歯が汚い人種と思われている。
これは衝撃ではないでしょうか。海外にいくとあちこちで言われます。あなたは日本人は海外から歯が汚い人種と思われてる事をご存知でしょうか。フィリピンでも平均給与の人が歯列矯正を受けるのです。しかし日本は八重歯がかわいいとか信じているなんとも恐ろしい文化があるのです。
日本は日本のよさがありますが、残念ながら歯科治療においては、もったいない!後進国の状況です。欧米ではみな歯を残すことに成功してるのに、日本ではみな入れ歯になってしまいます。歯並びのわるい老人なんて見たことがないでしょう。欧米では標準の【チェックアップ】(定期検診)という慣習があるのですが、日本では浸透しません。あなたもいっしょにこれを当たり前する活動に参加されませんか?熱いハートを持ちながら、人生を楽しんで欲しいというのがこの法人の方針です。
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを。
- Walt Disney (ウォルト・ディズニー) -
食事はいつまでも美味しく、歯はいつまでも健康的で、口からいつまでも若々しく、魅力的でいてもらう。
こういう人であふれるワクワク楽しい素晴らしい社会を作っていきます。
きれいな歯、健康的な笑顔って素敵ですよね。今までの間違った価値観では残念ながら歯は残せません。きれいな歯、健康的な笑顔を増やすのってやりがいのある仕事と思われませんか?
数十年前の日本だと、ひたすら痛みを取る治療がメインだったのですが、今では歯をきれいにしていくことに、多くの人が関心をもつようになりました。
そして、先送りになりがちな予防というものにも、関心を示す人が多くなっています。しかし、患者さんは興味を持っていてもそれを実践できる歯科医院はほとんどないのが現状です。(なんちゃって予防歯科はありますが・・・)
ぜひ、あなたにも協力していただき、今のこの時期に真の予防型歯科治療をひろめていきたいと思っています。

このコロナの大変な時期をどうやってしのいで行こうかみんなでzoomの勉強会も行いチームで取り組みました。私たちはお互いを認め合い、居心地のいい環境をスタッフ同士、患者さんとつくります。
ある1日の流れ
遅番=10:30より朝礼し1日の流れ確認し診療開始(診療室準備は早番が担当)
昼休憩13:00~14:30(変動はあります。)
午後診療開始
小休憩夕方ごろ
診療終了20:00片付け開始
終業20:30
(※遅番バイトさんがいるので残業はあまりありません。)
人事評価制度/キャリアパス
当法人が働くスタッフに提供している職場は働くスタッフが人生の可能性を上げる、気づいてもっと幸せになってもらうためです。そしてそれを維持できるのは働くスタッフ、必要としてくれる患者さんがいてくれるおかげです。
私たちが持続的な法人であり続けるためには、貢献や結果というところに焦点をあて法人とスタッフともに成長してくことが欠かせません。多様な働き方を認めつつ、社内の人事評価制度も今のスキルを評価とか年功序列ということではなく、しっかりと成長していきたい人や挑戦したい人、前向きな人のために行動ベース、頑張りベースでしっかりと評価する制度を取りれています。つまり、どんなスタッフにもチャンスがある評価制度を採用しています。
わかりやすい人事評価制度を導入したのがこちらのシステムです。
→ →あしたのチームのクラウド
グレード制度
私たちのクリニックは、グレード制度を導入しています。研修中のジュニアメンバーからベーシック、レギュラー、アドバンスとグレードをあげていくことが可能です。またトレーナー研修も導入中ですので、新人を教えるとか人に教えることにチャレンジしたい方も実力を発揮していけます。またプレーヤーとして成長していきたい場合もチームワークは欠かせませんが、そのフォローを院外研修や院内研修でサポートしています。
池袋同仁歯科クリニックに合う人
- だれでもあうかというとそういうわけではありません。人生を楽しみたい人、人の人生もよくしてあげたいと思える人、愚痴を言いたくなってもぐっと我慢できる人がぴったりです。
池袋同仁歯科に合わない人
- 悪口を言う人。ついついそうなることもわかるのですが、それは実はあなたのエネルギーも吸い取ってしまいます。
資格サポート補助制度
当法人が奨励する資格を取得したい場合には、費用の補助制度や研修でつかえる有給があります。
第一弾歯科衛生士向け求人動画を作って見ました。
インタビュー
歯科医師 鈴木先生
-
- 当院で得られたことは?
ホリスティック診療の大切さを学び、最善な治療計画の立て方を身につけることができました。
ホリスティック診療により、患者様がどういうことに悩んでいて何をすることが最善策なのか一緒に考えられるようになりました。
中心位での咬合のスキルも向上しました。
-
- 入社後1年間でできるようになったことは?
治療に関しては一通り学び、1年後には一人で任されていました。
やりたいことはどんどんやれる環境なので、専門分野の知識も積極的に得ることができます。
-
- クリニックでの教育研修について
人間力向上=理事長研修でアズアゲスト、ハッピーアポイント、歯科ドックを取り入れた治療システム、診療方針について深く学べました。
普段のミーティングでの復習により更なる知識的な蓄積により向上があります。
気づいたときには、大学の同期よりはるかに深く歯科について考えるようになっていました。
治療技術向上=診療前後のトレーニングにより技術が向上し、デンタルドックを通してのコミュニケーションや治療の方法・計画の考え方が身につきました。
-
- 外部での教育研修について
学会やセミナーでの新しい知識や材料について学びます。
HDAスタッフミーティングや講演・ワンデーセミナーでの考え方や診療に対しての復習や再認識、精度の向上等があります。
外部講師によるマナー研修での接遇や言葉遣いの改善もあります。
-
- これまでに受講された外部研修について
顎咬合学会
ホワイトニングセミナー
ダイレクトクラウンセミナー
東京都歯科医師会の講演
マナー研修
HDAスタッフミーティング・ワンデーセミナー
DH千家
-
- 歯医者の価値観が変わりました!
私がこちらの医院で勤務して1番感じたことは、当院は一般的な痛くなったら行く病気中心の歯科医院とは違い、健康でいるために行く健康中心の歯科医院というところです。
私は自分が行きたくなるような歯科医院を探していました。私自身、歯科医院に「痛くなったら行く」ということは特に不思議に思っていませんでした。しかし、ここの予防的な方針を知っていくうちに、今までの自分の考えが一気に変わりました。
ここで働きたいと思ったきっかけは、デンタルドックから始まる治療に興味を持ち、ただその場限りで治療をするのではなく、検査をして口腔全体のことを知ってから計画的に治療を進めていき、治療後は健康な状態を維持していくといった、他の医院とは違った考えにとても魅力を感じたからです。
働いていて数カ月たちましたが、毎日自分への課題を見つけることができ、日々成長出来る場だと感じます。働くことがこんなにも楽しいと思える場に出会えてよかったです。時には辛くなる時もありますが、それを乗り越えることで自分の成長を実感できた時の喜びを感じることが出来ます。また、患者様が笑顔でいてくれることで私も元気をもらえます。これからも、もっともっと成長していきたいと思います。
-
- 理事長の河合はどんなひと?
とにかくおもしろいです。話していて笑わないことはありません。さらに、どんな話しでも「なるほど!」と納得できる返しをしてくれます。こんな方に人生初めて出会いました。話せば話すほど考え方が変わります。話すだけで成長出来る気がします。また、忙しい中でもスタッフのことを考えてくれていて、優しい方です。
-
- 当院で得られたことは?
患者様と深い信頼関係を築けて、歯科以外の大切なこともたくさん学べました。
口腔内のことだけではなくて私生活のこと等色々なお話をするので、患者様一人一人の事をよく知ることができて、やりがいをもって仕事ができます。
予防プログラムやメンテナンス等衛生士業務はもちろんですが、それ以外に仕事の覚え方や物事の考え方等も勉強できる環境です。
-
- 入社後1年間でできるようになったことは?
歯科ドックや矯正等衛生士のスキルが身に付き、1年後には一人で任されていました。
それ以上に患者様のことをよく知ることができるので、仕事の楽しみも増えます。
-
- クリニックでの教育研修について
全体でロールプレイングを通して、体験してから実践していくので、計画的に学ぶことができます。
-
- 外部での教育研修について
ホワイトにニング、歯周治療、予防プログラム、ホリスティック歯科治療など多くの研修に参加しましたが、なかでも定期的にあるHDAの歯科衛生士向けの研修で改めて歯科衛生士としての役割やスキルや知識の向上を意識しました。
DH T山
-
- 子供がいても安心です
私は、池袋同仁歯科クリニックに9年ほど勤務させていただきました。こちらにくる以前は、大学病院に勤務していました。当時は、日々診療補助と実習生指導で忙しい毎日でした。結婚して、上京してきました。両親のおかげで得た歯科衛生士の資格は生涯生かして続けたいと思い、新たな地で勤務先を捜しました。当時1歳の子供の子育て中でしたので、通勤の利便性と勤務時間の融通性も考慮して捜していたところ求人雑誌で当医院を見つけました。勤務条件も考慮していましたが「じっくりやっています。」のコメントが
とても気になり面接を受けさせていただきました。面接時に「デンタルドック」「全人的歯科医療(パンキーフィロソフィー)」「予防プログラム」などの話を聞き・・・歯科衛生士歴20年近くあった私にとっては、カルチャーショックを受けました。と同時にたいへん興味がわきぜひ働かさせていただきたいと思いました。最初は、戸惑うこともありました。
・・・例えば、TBIと予防プログラムの違い、すぐにどんどん治療を進めないのか・・・
しかしこれらは、院内の勉強会で学習していくうちにだんだん理解できるようになりました。私の歯科衛生士としての役割、目標を明確化していただいたこと、また多くの患者様たちに出会いさせていただいたことや、素晴らしいスタッフと働かさせていただいていることに喜びと感謝の気持ちで働かさせていただいています。
-
- 理事長の河合はどんなひと?
『愛情深い○○です。』
仕事面では厳しいですが、ほんとうに困っているときとても優しく助けてくださいます。例えば・・私は、こちらで勤務させていただいて8年目になります。私の子供の病気で急に早退しなくてはならなくなったときや欠勤しなくてはいけなくなった時がありましたが、たったの一度も嫌な顔をしたことがありませんでした。ママ友に話すと皆、うらやましがります。また、たまに診療室で患者さんたちに院長先生はどんなひとですか?と聞かれることがあります。その時に、このお話をさせていただきますと、とても感心されています。働く母親にとってはありがたく、ほんとうに感謝します。また、たいへん感受性が豊かで奥が深いです。昨年7月に、お子さんが生まれパパになりました。それにより、また一段と豊かさが増していかれるのかと思います。
DH 正脇
-
- クリニックでの教育研修について
話し方や接客接遇の講習を受けて、患者様と接する際の態度や言葉遣いを改めて学びました。
-
- 外部での教育研修について
第一印象は視覚が6秒とのことでしたので 身だしなみや挨拶・態度・言葉遣い・表情を 失礼になってないか、常に意識しています。
-
- これまでに受講された外部研修について
タンジョ先生の接遇研修元ANAの方の接客研修
DH M.A.
-
- ショーゲキの価値観の変化がありました
私が池袋同仁歯科クリニックで働こうと思ったのは、面接の時の河合院長の言葉がきっかけです。何件かの歯科医院に見学に行きましたが、診療内容や設備の充実さなどを説明されるだけで、どこも同じ様な印象を受けました。最後に見学に行ったのが池袋同仁歯科クリニックです。その面接の際に河合院長は言いました。
「歯医者さんに行った時に1万円の治療費ですと言われました。高いと思いますか?また、美容院に行った時にカットとカラーで1万円ですと言われました。高いと思いますか?」その時私は、美容院で1万円支払うのには抵抗が無く、歯科医院で1万円支払うのは高いと感じました。すると河合院長は「どうして身なりの事を重要視して、身体の一部である歯に対してはそう感じてしまうのでしょうか?人間は食べ物を口から入れて歯で咬んで生きているのに何故でしょう?」
私にとってそれはとても衝撃的な言葉でした。自ら選んだ歯科衛生士という職業ですが、歯を守ることに対しての考えが未熟でした。それと同時に、私のように思ってしまっている人はたくさんいて、私が河合院長の言葉で気づけたように、そういった人たちに歯を守っていくことの大切さを伝える仕事を私も一緒にしていきたいと改めて強く思いました。
これは価値観の問題ですが、歯を失って物が食べられなくなってもいいと考える人はそうはいないと思います。歯を守りたいとは思っているけど、守り方を知らない多くの人たちの手助けをしたいと思いました。
私たちは「痛くない時に行く歯医者」を目指しています。歯が痛くなったら治療する、その場しのぎの治療の繰り返しから卒業し、患者様のセルフケアを習慣化させることで、一度治療やケアで健康な状態を作ったらそれを維持していくために歯科医院を使っていただこうと考えています。予防中心のメンテナンス業務に重心をおいて診療しています。そのために私たち歯科衛生士の仕事は医院の要となっています。責任はありますが、その分とてもやりがいのある仕事です。
実際に勤務してみて、毎日新しい課題にぶつかります。時にはくじけそうになることもありますが、一緒に働くスタッフ同士が常に助け合って成長していける環境なので心配はいりません。課題や目標をクリアした時の達成感が私は好きです。何より、日々の診療の中で患者様の笑顔を見れると嬉しいです。是非、私たちと一緒に楽しみながら成長していきましょう。
-
- 理事長の河合はどんなひと?
常にエネルギッシュな人です。活動力に溢れています。目がキラキラです。上手くひっぱってくれて、目標達成までのアプローチ方法を教えてくれます。同仁歯科のコア(核)な存在です。
受付 野間
-
- 成長、勉強が楽しいです。
私はこの仕事の前には、全く別のことを勉強していましたので、両立できそうな仕事を探していたところ、『じっくりやっています』という求人雑誌の広告を見つけました。勝手な想像ですが、おじいちゃん先生がのんびり診療をされていそうだから、未経験の私にもできるかなと思い、応募しました。実際は想像とはまるで違って若い先生が出てきてびっくりしました。当時理事長は30歳ぐらいだったと思います。仕事のお話を聞いてみて、やってみたいと思いました。勤務してからの自分を振り返ってみると接客業に就いたことはありましたが、ここまで密にお客様(患者さま)に接したことはなく、日々勉強、そして成長の毎日です。人見知りをしてしまう性格でしたが、仕事以外でも以前よりは前に出られるようになったと思います。 【理事長の河合はどんなひと?】 理事長は勉強家だと思います。そしてそれを自分だけのものにせず、惜しみなく、スタッフに与える機会をくださるので、歯医者の先生を超えた先生です。
-
- 当院で得られたことは?
患者様に気持ち良く感じていただけるような接客スキルが身に付きました。 電話応対やクレーム対応等、お顔の見えない相手に対しても誠実に丁寧な言葉遣いで話すことを心がけています。患者様の気持ちに寄り添うことができるようになり、日常においても自然と丁寧なコミュニケーションがとれるようになりました。
-
- 入社後1年間でできるようになったことは?
患者様のお顔と名前が一致するようになり、初めていらっしゃる方との区別もできるようになりました。患者様がいらした瞬間にお名前を添えて挨拶できるようになって嬉しかったです。
-
- クリニックでの教育研修について
新人研修では、作業マニュアルだけでなく、NG集などでどのように行動していくべきか、気付きを大切にしながら学ぶことができました。 ロープレをしながら、同仁歯科でのエクスペリエンスを改めて見直し、日々の診療に活かしています。 事業計画の勉強会ではミッション達成のため、自分の進む道を改めて見直したり、修正したりすることができます。 仕事に取り組む姿勢ややるべきことが見えて何をしていけばよいかが明確になります。
-
- 外部での教育研修
について HDAスタッフミーティングでは、同じ方針のクリニックの方々の研究発表を聞きました。自分でも患者様との話題に出来そうなことや取り入れて行けそうなことのヒントをいただきました。 接遇セミナーでは、自分の行動を直していただいたり、もっとスマートな対応の仕方を教えていただきました。 社会全般で必要かつ使えるマナーを習得できました。
-
- これまでに受講された外部研修について
HDAスタッフミーティング接遇セミナー電話対応セミナー
受付 斎藤
-
- 当院で得られたことは?
先のことを考えながら行動できるようになりました。
何を今すべきなのか、どのような行動をしたら最善なのか、常に考えながら仕事をするので自然と相手の気持ちも考えらるようになり、コミュニケーション力も向上したと思います。
また保険請求の方法も覚えることができました。
-
- 入社後1年間でできるようになったことは?
受付に関しては一通り学び、1年後には一人で任されていました。
さらに歯科のアシスタントにも入っていたので、仕事の幅も広がります。
-
- クリニックでの教育研修について
ティーチングとコーチングについて学びました。
最初の頃はまずティーチングから始めますが、少しできるようになった後のコーチングでは、基本的に「教える」「アドバイスする」ことはあまりしないで、気付きを得られるようなトレーニングを行うように学び意識しています。
私自身もこれを通して自分で解決できるように考える力が付きました。
-
- 外部での教育研修について
言葉遣いが良くなりました。
-
- これまでに受講された外部研修について
マナー研修
得られるモノ

- 輝ける!あなたがこのようにこのサイトまで来てくれたのも何かのご縁です。とてもうれしく思います。もしあなたが当法人で仕事をする場合には、理事長があなたの夢を全力でサポートいたします。あなたはどんな人生を得たいのですか?どんなふうに輝きたいのですか?あなたの可能性をいかしていませんか?
- 一生ものホンモノの総合治療、予防治療の知識が身につきます!
理事長はセミナー講師、インストラクターです。
→ →実は多くの歯科医院が予防といって定期検診をしていますが、残念ながら予防ではなく虫歯や歯周病を探す場となってしまっています。なぜでしょうか??そんな残念な予防歯科でなく、本当に生涯歯が残る予防歯科の秘密を伝授いたします。あなたや家族にも生涯歯が残る歯科の知識を手に入れてください。 - 自信がつきます。
実は当医院の診療方針は、アメリカで有名なpankey研究所の診療システムに基づいています。pankey先生は実は自己啓発にも詳しい先生であり、わたしたちもそのトレーニングをうけています。knowyourself_knowyourwork_knowyourknowledge_knowyourpatient
work_happy__play_workship - 感染予防(インフェクションコントロール)知識が身につきます。
→ →残念ながら日本の歯科医院は不潔なのが現状です。保険診療では数にものをいわせないとならず、とても一人一人やっていられないからです。
採用と教育方針
あなたの成長と可能性を徹底サポートします。
入社してよかったベスト7
- 予防と噛み合わせの大切さを知った
- 感染予防の大切さを知った
- いい意味で考えることが増えた
- 嫌でも勉強できる環境
- 同級生から質問されることが増えた
- 患者さんが優しい人ばかり
- 子供の事情で休んでも嫌な顔をされたことは一度もない
理事長からの動画メッセージ
クオキャリアで掲載中の募集広告。
職種別
以下の業務案内は参考用です。あなたにあわせて、勤務体系はコントロールすることが可能です。こうでなければいけないういう考えはありません。あなたが実力を発揮できる状態、環境が大切と考えているからです。遠慮なくご相談ください。
例)週休二日制、隔週三日制、三日制
- 業務内容:ドクターのアシスタント・秘書的な業務
(書類作成、模型管理、診療補助、清掃業務 ) - 雇用形態:パートタイム
(1日3時間週に2日から応相談) - 勤務時間:平日夕方16-17時~20時まで
(土曜 9:20~18:30迄・出勤日時間帯など応相談)
- 業務内容:医院で行われる事務作業のお手伝いとweb関連の仕事です。
(秘書業務、求人管理、ホームページ更新管理、広告管理など) - 雇用形態:週に2日以上、1日3時間以上業務
(月に1、2回程度はクリニックで面談できる方優遇)
(PCスキル作業スピードにより評価)
未経験の方ご安心ください。当法人では歯科未経験、他業種受付・営業・接客業経験者歓迎です(30代大歓迎)衛生士・技工士の方の受付も歓迎
- 業務内容:予約管理、その他受付業務、秘書業務、患者さんとの治療計画相談、アシスタント業務など
- 雇用形態:契約社員パート
- 非喫煙者
- 笑顔の出来る方
- 人と接する仕事が好きな方
- 整理整頓が得意な方
- やりがいのある仕事がしたい方
- 一緒に感動が出来る方
- お酒の席に参加できる方
- 前向きに頑張っていきたい方
- 働いた経験がある方
当歯科医院は、予防中心治療でお口を管理していく歯科医療を実践しています。『歯科医院は治療ばかりするところではなく、歯を守るため・残すために利用する』と少しでも多くの方々に知っていただきたいと考えています。その考えにもとづき各スタッフが業務にあたります。主な業務は、電話応対、メール応対、予約管理、スケジュール管理、治療・支払い相談です。またサポートスタッフはそれらをサポートします。
〔簡単な診療アシスタント業務もたまにあります。〕
歯科業界を全く未経験の方でも大丈夫です。なぜなら一般的な歯科医院よりもサービス業に近いサービス内容だからです。経験者の方で、新しい歯科医療にチャレンジしたい方も募集しています。
アルバイト・パート勤務時間
平日9:20~20:00
土曜 9:20~18:30のうち
- 午前を中心に働ける方
- 夜間を中心に働ける方
- 特に時間帯の制限はない方
- 曜日により出勤可能な時間帯の異なる方
相談の上決定いたします。
社員勤務時間
- 平日 9:20~20:30
- 早番 9:20~19:00・遅番 11:00~20:30
- 土曜18:30まで
- 休憩時間 交替制 12:30~14:30(うち1時間〜2時間)
- 契約社員から社員登用可能です。(約半年から1年)
- 単身者には住宅手当あり(20%2万円まで)(池袋1駅エリア3万円まで)
- 研修費補助制度
- 変形労働制(シフト制)
ここまで読んでくださってありがとう。真剣なあなたは努力する限り必ず幸福がおとずれますよ。頑張ろう!
今後の流れは、メール送信→簡易面談・医院見学日時ご報告→簡易面談・医院見学→最終面接へ
- 業務内容:予防業務《予防プログラム・PMTC》、ホワイトニング/クリーニング、アシスタント業務、受付サポート
- 雇用形態:常勤またはパート
- 勤務時間:◎常勤社員◎≪中途採用≫(経験2年程度の場合)
≪新卒採用≫
見学&説明は随時行っております
コミュニケーションを大切にしておられ、メンテナンス、予防プログラムに興味をお持ちの方 お待ちしております。無理なく結果が出せるトレーニングプログラムがあるので経験の無い方、ミドル、ブランクのある方でも柔軟に対応できるようになっています
- 人と接する仕事が好きな方
- 笑顔が得意な方
- 非喫煙者
- 食事会などお酒の席に参加できる方
- 働いた経験がある方
- 楽な仕事よりやりがいのある仕事が向いている方
- メンテナンスと矯正治療に興味ある方
理事長の河合から
歯科衛生士とは素晴らしいお仕事ですね。患者さんをサポートし一緒に健康への階段を上っていく。私どもの予防歯科には無くてはならない存在です。
私たちは『歯科医院は歯を守るため・残すために利用する』多くの方々に知っていただきたいと考えていますが、おそらくあなたもそうなのではないでしょうか。
そう思っていても、なかなか臨床の現場ではできないということをよくききますし、相談を受けることがあります。
環境がどうしても影響してしまうのではないでしょうか。
治療が主役型の一般歯科治療においては予防はどうしても、ついでとかおまけ的な扱いになりがちです。もちろん、クリーニングやTBIの時間はもらえますが、15分とか30分くらいが多いみたいですね。
ここで、なにか魔法の言葉があれば、それを使いたいところですが、
この魔法の言葉はいくら探しても見つからない・・・・・
伝える側と聴き手の価値観がなかなか一致しない。
うーん、ジレンマですね。この解決は実は意外に簡単です。
修理が主役か予防が主役か
そう、だから予防していって歯は生涯持たせることができることを実践したい方は、予防が主役のクリニックを選択すると幸せに仕事ができるのですね。
「もやもやがなくなって、まるで霧が晴れたように気分がすっきりして仕事ができる」という報告を当クリニックの衛生士からいただいています。
先日ある患者さんがいらっしゃいました。その患者さんは、健康な口でいたいので、毎月毎月歯石取りにかよっていたそうです。
このごろ口臭がひどくなりました。へんな味がするようになりました。よく噛めなくなってきました。
思い切って私たちのクリニックで歯科ドックにいらっしゃいました。
そこで、彼女が見たのは骨が減っているレントゲンと、数値の大きい歯周病検査データでした。彼女は言いました。
「あーやっぱり。。でも、検査してよかったです。原因がわかったので」
私たちも一人の人を救った気がして嬉しかったです。
もし、私たちと同じ気持ちを感じたようなら、
一度お話しをしましょう。

体験入社歓迎
当医院はバタバタとおこなうスタイルではなく自費診療で余裕をもってしっかりとした治療を提供するスタイルとなっております。
予防業務も60分しっかりと予約をとります。通常の診療業務でも一人の患者さんに最低60分以上おとりしています。
(卒後5年以内)・アシスタントドクター・ドクター(勤務時期応相談)
- 業務内容:スキルより、あなたの思いを重視して採用しております
診査診断・診療業務・診療補助からやっていただきますので基礎が身につきますし、経験のある先生も復習になります - 雇用形態:常勤またはパート
- 勤務時間:当初3ヶ月は最低保証給(3ヶ月後に昇級可。詳細は面談にて)〔女医さんも歓迎〕
- いい仕事(治療)がしたいとお考えの方。
- おおよそ卒後5年くらいまで。(女医さんも歓迎します。)
- 一般的な主だった保険治療を一通り理解しておられる方。
- アシスタントドクター~将来分院長を経験されたい方。(パート希望者は今後、月1-2回以上日曜出勤できる方優遇)
- インターン(アルバイト、社員への登用あり)
- ASドクター
- ドクター
- 月給制(経験により歩合給選択可)
- 社保完備 (パート、社員により異なる。)委細面談
- 研修会補助制度
- 開業時支援コンサルティング
- 一生使えるスキルが身につきます。
ようこそ池袋同仁歯科クリニックへ
理事長の河合と申します。あなたが求めているは何ですか?
給料ですか?やりがいでしょうか?
給料ですとごめんなさい、私どもはマッチしないです。医療従事者は給与水準は高いべきであるという考えはありますが、そこを一番にして仕事をしてしまうと医療は非常に危険だからです。
やりがいだというあなた、ぜひ私たちの仲間になってください。
インプラント、矯正、審美、咬合・・・・・
当法人ではトータルの治療を行っていますが、インプラント、矯正、審美補綴、咬合治療の比率が多くなっています。
歯科医師の方から
よくお聞きするお悩みは『この治療でいいのだろうか?』、『どうやって計画をたてよう』『患者さんが言うことを聞いてくれない・・・』『自由診療の勉強がしたい』などです。これらは当医院ですべて解決することができます。歯科医師に必要なものはじつはバラバラの知識ではなく、体系だった考え方に基づく、システマチックな診療です。それには正しい考え(フィロソフィー・哲学)のもとに治療を行っていく必要があります。
今の歯科医療に迷い、疑問を感じ、少しでも私の言葉に共感がありましたら、思い切って初めの一歩を踏み出してください。
ただ、誠に申し訳ございませんが、3ヶ月だけ、半年だけというような中途半端な応募はお互いの貴重な時間のためにやめましょう。
仕事の内容
ASドクターから幹部候補まで幅広く募集いたしております。あなたの力をいかしてください。
当医院ではメインとなるドクターに対し、SUB、ASのドクターが組みます。まず、アシスタントをしていただきながら、当歯科での診療方針・方法を身につけていただきます。必要な場合、治療はごく初歩的なものから徐々にご指導いたします。なお、当初は診療中はお仕事をしていただき、勉強、実習などは診療前、診療後となります。
またスタート時は雑用が多いです。大きな仕事は雑用の積み重ねで出来上がりますから。
わたしどもの仕事は生涯勉強!私は今まで研修に時間・費用と投資してきました。そのエッセンスはお教えします。一口腔単位の全人的歯科医療です。審美や、インプラントが自信をもってできるようになり、自由診療で制約の無い、効率的、患者さんもスタッフもドクターもうれしい歯科医療です。どうぞあなたの力を発揮してください。デンタルドックからはじまり、歯周治療、咬合治療、インプラント治療、矯正治療を網羅し治療しています。いっしょに明るいHappyな歯科医療を提供しましょう。
理事長 河合 良治
- 業務内容:アシスタント業務、診療室管理、患者管理、簡単な技工作業など簡単な受付業務もあります
- 雇用形態:常勤またはパート
- 〔女性も活躍〕
- アシスタント業務に興味がある方
- 当医院の診療方針が理解できる方
- 患者さんのためになる仕事がしたい方
- やりがいのある仕事がしたい方
- 非喫煙者
- 一緒に勉強していきたい方
- 技工作業が好きな方
あなたのやさしさと技術を実際の現場で活かしてください。通常の技工士の業務内容とは少し違います。
業務内容は歯科の知識をいかたした助手業務と、技工業務〔模型の付着・プロビジョナル作成・技工物管理・スプリント製作〕などドクターの技工作業を手伝っていただきます。
当院にある技工機器はエルコプレス、石膏練和器、咬合器ぐらいです。
キャストなどの業務はありません。補綴の技工はすべて外注です。
勤務時間
平日 9:30~20:00〔2交替〕 休憩時間13:00~14:00
土曜18:30まで
今後の流れ
- メール送信
- 簡易面談・医院見学日時ご報告
- 簡易面談・医院見学
- 最終面接へ
- 業務内容:理事長秘書、マネージャー(事務長)をお願いします。※歯科医院での勤務経験がなくても全く問題ありません。 秘書や総務などバックアップする業種の経験者、FC(フランチャイズ)関連経験者を求めています。
- 雇用形態:契約社員スタート
- 秘書、総務、事務経験者
- 法人の方針に賛同いただける方
- 成長、勉強していきたい方
- 非喫煙者
当法人は、『予防と審美を中心にした歯を守るため・残すための治療システム』が組まれています。
院内では業務拡大にあたりさらなるシステム化がおこなわれており、院長を補佐し一緒に法人を発展させていってくださる方を求めています。
働きながら最先端の歯科治療の知識が学べ、業界随一の接遇も身に付きます。
なにより高いところを目指す仲間と一緒に時間を過ごすことはあなたにとって大きな学びの時間となります。
待遇
給与:新卒や経験者により異なりますので、まずはお問い合わせくださいませ。
勤務時間:平日 9:30~20:00・土曜 9:30~18:30・午後出勤 13:45~
休診日/木曜(祝日ある週は出勤)・日曜(月1回程度診療あり)・祝日
今後の流れ
- メール送信
- 簡易面談・医院見学日時ご報告
- 簡易面談・医院見学
- 最終面接へ
お気軽にTEL、またはWEB応募ボタン(24時間受付中)よりご応募下さい。
面接日はご相談の上、決定します。
- スタッフ用条件 (ドクターは少々異なります。別途おたずね下さい。)
-
- 当初3ヶ月はマッチング期間(試用研修期間)
- 完全週休2日 院内禁煙 制服貸与 グローブ・マスク医院支給
- 院内勉強会・随時 院外勉強会年1・2回 レクレーション旅行年1回 月1回食事会有
求めている人
仕事にやりがいをもとめるあなた。医院と一緒に成長していきたいあなた。
仕事で感動したいあなた。クラブ活動経験者で明るい挨拶、返事が当たり前にできる方。新しい歯科医療の提供に貢献していきたい!責任のある仕事がしたい!と思われる方にはこれ以上やりがいのある歯科医療はないでしょう!
さらにふつーの歯科医院では身につかない知識技術が身につきあなたは確実にスキルアップします。成長します!あなたのお口も健康に。(一定期間経過後特別診療あり)- 社保完備(健保厚生年金)
- 福利厚生(フレンドリー豊島)
- 研修費補助制度
- B肝接種補助
- インフルエンザ接種補助
- 健康診断補助
- 3年以降退職金共済
- 院内診療
- 社員旅行
- 外部研修
応募・見学説明依頼の方法
求人エントリーフォームからご応募ください。PCがどうしても苦手な方はお電話で問い合わせくださいませ。
お電話の場合は03-3971-3517まで。
後日、面接日、見学説明日はご相談のうえ決定いたします。