1見た目をよくしたい
大きくわけて気になるポイントは二つあるでしょう。
- 歯並び歯の形で見た目が悪くなっている。
- 歯の色で見た目悪くなっている。
そのほかには顔の形、頬の左右差が気になるという方もいらっしゃいます。顔の形は骨格的なものか、筋の発達によるものかで噛み合わせによる治療で変化が期待できるものもあります。
歯並びが悪い場合の方法は大きく分けて二つあります。
- 歯列矯正
- 被せ物によって歯の角度を変える。
歯列矯正は、いまある歯に一定の力をかけて歯の移動を行い、理想の位置に移動します。最近は様々器具が開発されており、それを導入しているクリニックなら以前とは見違えるほど痛みは少なく矯正ができます。ただし、移動をする期間がかかります。
被せ物によって変える方法は歯を丸く削り、周りの歯の向きを変える方法です。こちらのメリットは、歯を移動させないで、歯の形態などを好きな形にできるということです。デメリットは自分の歯をけずるということですが、削ることがそこまで悪いかというと実はそうでもないです。ここが重要ポイントなのですが、ポイントは神経をいかに残すか。3日で終了とかのクリニックは神経とってしまうんです。❌
あなたが健康を大切にしたいのなら第一ならそういうクリニックは避けた方がいいですね。ここをしっかりしておかないと根の病気のリスクが出てくるのです。
歯列矯正
歯列矯正のメリットは歯をそのまま使うということです。デメリットは期間がかかるということでしょうが、それは解釈によると思います。人生80年から100年時代になることを考えると歯並びがいいことはいいことしかないです。そもそも歯並びが悪いということは、一定の期間かけて歯並びが悪いほうへ生えてきたわけで、矯正期間は、それよりはるかに短く、圧倒的に短期間で直せるのですから。そして、大切なのはそれをキープすること、これを多くの患者さんやクリニックは軽視していますね。せっかく綺麗にしたのならいつまでも維持して下さい。当医院で、矯正治療をしてメンテナンスで10年以上管理できている人はたくさんいます。
歯列矯正のページが参考になります。
セラミック治療
歯の移動量が少なくて、審美的な状況を改善できるのであればこちらの治療でも問題ないです。神経を取らないことがとても大切な条件なので、そこにはこだわるべきでしょう。当医院で、セラミック治療をしてメンテナンスで10年以上管理できている人はたくさんいます。
美容歯科のページが参考になります。
まとめると、歯の移動量が多い場合は、歯列矯正がお勧め。前後左右的な移動が少なければ、セラミック治療でも問題無い。ここでは神経の保存にこだわること。
次に歯の色を変えたい場合です。
歯の色を変化させる方法は大きく分けて2通りです。
自分の歯が色がくすんできて着色してきた、食事などで色がついてきた。こういう場合は、自分の歯がくすんできたのホワイトニング、クリーニングがお勧めです。
しかし、治療済みの歯であったり、元々の歯がそれほど白くない場合は限界がありますので、その場合はセラミック治療がオススメです。
2噛み合わせをよくしたい
当医院で問い合わせの多いのが噛み合わせについてです。
噛み合わせを整えることで実は見栄えも大きく影響します。理想的な前歯の位置にあることにより、スムーズな噛み合わせにつながるからです。
上の歯だけ綺麗にしても、すぐにかけてしまったり噛み合わせがおかしくなってしまうのはこれに関係しています。
噛みやすくなる、筋の緊張がなくなり頭痛や顎のハリが減るそういったことが報告されています。
顎関節症・かみ合わせ治療はこちらから。
3歯を入れたい
何らかの理由で歯を失ってしまった人は、そこにどのように歯を入れるのかいろいろと考えられるでしょう。
多く分けて、
- インプラント
- 義歯(入れ歯)
- ブリッジ
- (矯正して隙間を埋める)