歯並びを改善するにあたって歯科矯正を検討している方の中で歯科矯正でほうれい線がなくなる、または出来やすくなるといった噂を耳にしたことがある方もいるかもしれません。
歯並びが綺麗になるのはいいけれど、ほうれい線ができてしまってはせっかくの美しい歯並びも魅力が減ってしまいます。では、その噂は一体本当なのでしょうか?歯科医院目線で詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
歯科矯正でほうれい線が消える?それともできる?

結論から言いますと、歯科矯正でほうれい線が濃くなったり薄くなったりすることはほとんどありません。しかし、「出っ歯」さんの歯科矯正の治療後にほうれい線が濃くなったと感じることがあるようです。
まずはほうれい線がどんなものなのかお話ししていきます。
・ほうれい線とは?
ほうれい線は鼻の横から口角ににかけてできる溝で、医学用語では「鼻唇溝(びしんこう)」と呼ばれています。
誰しもこの溝はあり、ほうれい線が出やすい人もいれば目立ちにくい人もいますが、鼻唇溝は一般的に加齢とともに下方へのびて長くなり、深さも深くなっていきます。
通常の歯列矯正では、骨格を大きく変えることはないため、ほうれい線が濃くなったり薄くなることはありません。
・出っ歯さんは治療後に変化を感じる方もいる

出っ歯さんの場合は、歯が前に出ていたことで口周りの皮膚が引っ張られ、ほうれい線が目立たなかったというケースがあります。
そういう方が治療後に口元が後ろに下がったことで、今まで引っ張られていた皮膚が余り、ほうれい線が目立つようになったと感じることがあります。
逆に出っ歯だった頃は口元が突出しているために、口と頬の境目が目立つ方もいます。その境目が矯正後に改善されることでほうれい線が目立ちにくくなったという方もいらっしゃいます。
どちらも劇的な変化ではありませんが、矯正治療後にほうれい線が気になるようになったという方も矯正で歯並びが整ったことによりお口周りの表情筋が鍛えられほうれい線が薄くなりやすくなるといったメリットがあります。
・抜歯が関係することもある
矯正治療をする上で抜歯が必要になることがあります。
特に歯を並べるために必要なスペースを作るために歯を抜き、前に出ている歯を後ろに下げることにより、今まで前に引っ張られていた口元が下がり、ほうれい線が濃くなったように感じることがあります。
ほうれい線が目立ちやすくなる原因

ほうれい線が目立ちやすくなる原因としては主に以下の3つが挙げられます。
1. ほうれい線周りの皮膚のボリューム不足
特に上顎の歯が後退していると、ほうれい線周りの表面脂肪が制限され、頬周りが窪んだように見えることから、シワのような深い線が形成されやすくなります。
2. 皮膚のたるみ
年齢を重ねるにつれて、しわの線より上の表面脂肪が肥大し、その下の頬脂肪が減少することが多く、しわの線より上と下の組織の厚さのコントラストが顕著になります。
加齢の他にも長時間紫外線を浴びたり、強く肌を擦りすぎることで肌がたるむ原因となります。
3. 上唇挙筋の特定の繊維
上唇挙筋は表情筋の一つで鼻の横の鼻唇溝近くの皮膚に付着します。そのため、笑う際などに上唇挙筋の繊維が引っ張られ、溝の下の領域がへこみ、しわの線が深くなります。
若い頃は、笑っているときだけこのしわが目立ちますが、加齢や反復運動によって皮膚に跡が残ると、表情がなくてもこのしわが目立つようになり、ほうれい線として残ってしまいます。
歯列矯正後にほうれい線が気にならなくなったという方も

歯列矯正によってほうれい線が消えるといったことはありませんが、中には矯正後にほうれい線が薄くなったと感じた方もいるようです。
その最も大きな原因としては歯列矯正により「噛み合わせが整い、顔の筋肉のバランスが整ったこと」が挙げられます。
先ほどほうれい線が濃くなる原因の一つにお顔の筋肉のバランスが崩れることを挙げましたが、逆に顔の筋肉が整うことで表情筋が鍛えられ、ほうれい線が薄くなることもあります。
噛み合わせはお口の中だけでなく、顔全体そして体の調子にも影響します。歯列矯正では見た目を美しくするだけでなく、噛み合わせを整えて身体の調子も整える効果が期待できます。
◽️まとめ
今回は歯科矯正とほうれい線の関係についてお話ししました。歯科矯正が直接ほうれい線に作用することはありませんが、歯並びの状態やお顔周りの筋肉の状態によって矯正後にほうれい線が濃くなった・薄くなったと感じる方がいるようです。
特に前歯が極端に前にでている重度の「出っ歯」さんは矯正治療後に口元が後に下がるため、今まで前に引っ張られていた皮膚が元に戻り、ほうれい線のように感じやすくなることがあるようです。
矯正治療では噛み合わせを整え、見た目を美しくするだけでなく、健康なお口の機能を取り戻す役割があります。ほうれい線に対して不安に感じるよりもメリットの方が多いということを理解しておきましょう。
当院でも歯列矯正についていつでも相談にのっております。不安なことがあればお気軽にご相談ください。
こちらの記事もおすすめ:歯列矯正で口ゴボは治る?外科矯正や顎変形症について
