【池袋同仁歯科クリニック】平日19時まで診療/創業70年

歯列矯正は痛い?痛みの種類と痛みが出た際の対処法について

矯正器具を使い歯に力をかけて動かしていく歯列矯正ですが、矯正器具の見た目が気になるという声の他に多く聞かれる心配事が「痛み」についてです。

今回は歯列矯正で感じやすい痛みの種類や痛みが出た際の対処法について詳しくお話ししていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

歯列矯正で感じやすい痛みの種類

歯列矯正はワイヤーやマウスピースを使い歯に力をかけることで、歯を動かしていく治療法です。

歯に力をかけることで少なからず痛みを感じることがあるのも事実ですが、痛みといってもいくつか種類があります。

・歯を動かす際の痛み

最も多く感じることがあるであろう痛みが「歯を動かす際に感じる痛み」です。

歯列矯正では、歯に矯正器具で力をかけ歯を顎の骨から徐々に動かしていきます。この時、顎の骨は破壊と再生を繰り返しながら歯を動かしていくのですが、歯の根本の表面にある「歯根膜」が圧迫されます。

歯根膜には痛みに反応する神経繊維が多く存在しているため、歯に力が加わると神経が刺激され痛みを感じるようになります。

特に痛みを感じやすい時期が、初めて矯正器具をつけた際、調整日で新しい矯正器具(ワイヤーやマウスピース)に交換した際には歯に新しい力が加わるため、痛みを感じやすくなります。

最近の歯列矯正は以前に比べて弱い力で歯を動かせるよう進歩しているため、痛みを感じにくくなっています。熱可塑性の形状記憶合金を当院では用いており痛みをより少なくして治療をすることで可能です。

参考:日本歯科医師会「テーマパーク8020」

・矯正器具が当たる痛み

矯正治療の中でも特にワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットを装着するため器具がお口の粘膜に当たって痛みを感じることがあります。

中には口内炎になってしまうこともありますので、痛みを感じたら早めに歯科医院で対処してもらいましょう。

ワックスを当院では用いており、痛みを軽減することが可能 ワックス写真 のまさんにたのんで入れる

・抜歯後の痛み

矯正治療にあたり、歯を動かすスペースを作るために抜歯をする場合があります。抜歯をする際には局所麻酔を使用するため痛みを感じることはありませんが、抜歯が終わって麻酔が切れた後に痛みを感じることがあります。

その場合は痛み止めを服用して安静にしていれば、翌日には痛みが治ることがほとんどです。抜歯後に強い痛みが続いているなどは「ドライソケット」を起こしている可能性もありますので、我慢せずに歯科医院に相談しましょう。

ドライソケットを防ぐために

うがいを少なくして血餅をとらなくすると痛みが少なくなるのでその様にする文章を入れる

・歯周組織が炎症を起こしている痛み

矯正治療により歯を動かしていたり、矯正器具に汚れが溜まっていたりすることで歯周組織が炎症を起こすことがあります。その際には鈍痛のような痛みを感じることがあります。

炎症の原因を突き止め、適切な処置をすることで痛みを抑えることができます。

矯正治療中に痛みがでた際の対処法

ここでは矯正治療中に痛みがでた際の対処法についてお話しします。

・患部を冷やす

特に歯を動かしている最中の痛みや抜歯後の痛みは患部を冷やすことで緩和されることがあります。

この際、アイスノンなどで直接冷やすのではなく濡れたタオルやタオルにくるんだアイスノンなど軽く冷やす程度にしましょう。

冷やしすぎてしまうと患部の血流が悪くなり、治癒が遅れる原因にもなります。

・痛み止めを服用する

我慢できない痛みがある場合は痛み止めを服用しましょう。歯科医師に伝えることで痛み止めを処方してもらえます。

また、抜歯をした際にも治療後にあらかじめ痛み止めを服用しておくことで、抜歯後の痛みを抑えることができます。

・器具が当たる場所に処置をする

ワイヤー矯正などの矯正器具が粘膜にあたり、痛みを感じる場合は、その旨を歯科医師に伝えることで対処してもらえます。

凸凹している場所にワックスをつけて、粘膜に当たる部分を守ることもできますので、我慢せずに相談しましょう。

矯正治療の前半に痛みを感じやすい

矯正治療では、治療が始まったばかりの頃や積極的に歯を動かす治療の前半に違和感や軽い痛みを感じやすいです。

抜歯や色々な処置があるため、なかなかしんどい時期でもありますが、治療の後半になるにつれ痛みを感じることもなくなっていきます。

きれいな歯並びをイメージして、しんどい期間を耐え毎日のホームケアを頑張りましょう。

まとめ

今回は歯列矯正の痛みについてお話ししました。痛みといっても種類があり、歯を動かす痛みや抜歯による痛み、器具が当たる痛みなど様々です。

特に治療が始まったばかりの頃は痛みを感じやすく、矯正治療に慣れていないこともありストレスを感じやすいです。

しかし治療が進んでいくにつれて痛みを感じる機会も少なくなり、矯正生活に慣れていくでしょう。矯正中の痛みや悩み事があれば我慢せずにいつでも相談してくださいね!

参考:日本矯正歯科学会

こちらの記事もおすすめ:【歯科矯正はやめた方がいい?】そう言われる理由。本当にやめた方がいいケース

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Send to LINE

相談/治療予約

>>ご利用前にここをご一読ください
【当院の診療方針】

※携帯電話のメール受信制限設定を行われている方へ【重要】
無料治療相談(面談式約15~30分)(週2名限定テスト的に復活中)
fleximg
※大変ご好評をいただいておりまして、真剣に考えられている方へのみご利用をお願いしております。

fleximg

LINEで相談/予約

アクセスMAP

fleximg

fleximg