透明なマウスピースを用いて歯並びを整える歯列矯正のインビザライン。歯並びが綺麗に整ってくることを考えると、お口へのモチベーションがあがり、ホワイトニングを考える方も少なくありません。
そこでよく聞かれる「インビザライン治療中にホワイトニングはしても良いのか?」「どのタイミングでホワイトニングをしたら効率が良いのか」についてお話ししていきます。
インビザライン中にホワイトニングはできる?

結論から言いますと「インビザライン治療中にホワイトニングをすることは可能です」です。
その理由を詳しく説明していきます。
ホワイトニングするタイミングは?
インビザラインをしながら、ホワイトニングをするとしたらいつのタイミングがいいのでしょうか?物理的にはいつからでも可能ですが、後半から進めるがおすすめです。
理由は
矯正開始当初は歯が重なっていたり、曲がっていたりと将来的にみえる場所とは違う場所をホワイトニングすることにもなりかねないからです。
またインビザラインでは特徴的なアタッチメントを装着しますが、この部分には漂白が行き届かないため、色むらがでますが、これが長期にわたると差が出やすいのです。ただし個人差はあり気にならない、気にしない人もいらっしゃるので、ご自分の状況に合わせて進めていくのがよろしいかと思います。
インビザライン中のホワイトニング注意事項
痛みや染みが出る可能性
インビザライン治療中は歯を骨から動かしているために、歯も歯の周りの組織も敏感な状態です。そのため、ホワイトニングの薬剤に過敏に反応してしまい、痛みや染みを感じやすくなります。
特に虫歯や歯の亀裂、歯ぐきが退縮している部分はホワイトニングの薬剤が染やすく、矯正治療中はこれらのリスクがやや高くなります。
色ムラがでやすくなる
インビザライン中は、歯を動かすために様々な処置を行うことがあります。よくみられるものが「アタッチメント」と呼ばれる処置です。
アタッチメントは、歯に小さな樹脂の突起をつけて、マウスピースを装着した際に効率的に歯に力をかけるようにするためのものです。
直接歯にくっついているためホワイトニングをした時その下の部分の歯は漂白されにくくなります。
そのため、ホワイトニングをした際に、アタッチメント部分が白くなっていないなどまばらになってしまう可能性があります。
また、治療途中ですと歯が並びきっていないために、歯が重なっていた部分などは白くならずに歯並び治療が完了した後に色ムラになってしまうといったリスクもあります。
インビザライン中にホワイトニングをする場合の注意点

インビザライン治療中でも、結婚式などの大事なイベントのためにどうしてもホワイトニングをしたいという方もいます。ここではその場合の注意点を説明していきます。
余裕を持ってホワイトニングを行う
重要なイベントのためにホワイトニングを行う場合、インビザライン中は特に染みや痛みがでやすいため、大事な予定の直前に行わずに余裕を持ってホワイトニングをしましょう。
特にホームホワイトニングではホワイトニング直後に歯がまだらに白くなり、時間が経つごとに綺麗に白くなっていくことがあります。
そのため、ホワイトニングをイベント前にする場合は最低でも1週間前には終わらせておきましょう。
歯科医院によっては、イベントの前だけ特別にアタッチメントを外してくれるなどの処置を行なってくれる場合もあります。主治医とよく相談しましょう。
痛みがあったら中断する
インビザライン治療中にホワイトニングをする場合は、通常よりも痛みを感じるリスクが高いです。そのため、ホワイトニング中に痛みや強い染みを感じる場合は、無理に続けずに中断しましょう。
ただし、ホワイトニングは一時的に軽度の染みを感じることが多く、1〜2日ほど中断すれば症状が落ち着くことがほとんどです。症状が落ち着けば再びホワイトニングを再開しても構いません。
参考:日本歯科医師会「歯とお口のことならなんでもわかるテーマパーク8020」
調整日のすぐ後は避ける
インビザライン治療中は、定期的に新しいマウスピースに交換したり、アタッチメントなどをつける処置を行う日があります。このような調整日の後は歯が動くために、痛みを感じやすくなります。ホワイトニングをすることでさらに痛みが強くなる原因にもなりますので、調整日から1〜2習慣ほど開けた体調の良い日に行うことをおすすめします。
インビザラインとホワイトニングを効率的に行うベストなタイミングは?

インビザラインとホワイトニングを効率的にかつ最も効果的にすることができるベストなタイミングは「治療後半から保定期間」です。
保定期間中とは、マウスピースで歯を動かす処置が全て終わり、綺麗に並んだ歯並びを固定するために保定装置をつける期間になります。
通常アタッチメントなども外れ、保定装置のみをつけて過ごすステージです。
インビザライン治療の場合は、保定装置にもマウスピースを使うことがほとんどで、そのマウスピースを使ってホワイトニングも一緒に行うことができます。
ホームホワイトニングでは、マウスピースに薬剤を塗布し最低でも2時間は装着しておく必要があること、歯を動かす治療が終わった後の保定期間はホワイトニングに最適な時期と言えます。
まとめ
今回はインビザライン治療中のホワイトニングについてお話しました。
インビザライン中にもホワイトニングをすることはできますが、痛みや染みが起こりやすくなるため、歯を動かす期間が終わった保定期間中にホワイトニングをすることがおすすめします。
結婚式などのイベントのためにインビザライン中にホワイトニングをしたいという方は、まず主治医に相談し、ストレスなく進めていくために計画を立てていきましょう。
綺麗に整った歯並びとホワイトニングで白くなった歯でさらに笑顔に自信が持てるようになりますよ。
こちらの記事もおすすめ:マウスピース矯正は日常生活にどれぐらい影響する?矯正中の注意点